Z会

Z会の小学生コースは難しい!?評判や口コミ、学習内容をチェック!

投稿日:2018年7月12日 更新日:

大手通信教育のZ会は、小学生から社会人までを対象としています。
丁寧な添削と良問が売りで、人気ですが、実際にZ会の評判などはどのようなものなのでしょうか?

大手通信教育のZ会

小学生にとって難しいのか、それともちょうどいいのか気になりますよね。
そこで、実際にZ会の小学生コースを使ってみた方の体験談や、口コミなどをご紹介します。
また、気になる値段についてもご紹介しますので、他の通信教育と比較してみてくださいね。

Z会のいい口コミはどんなもの?

Z会を使ってみてよかったと感じる方の口コミをご紹介します。
どんな評判があるのでしょうか?

Z会のいい口コミ

Z会はそこそこ難しいかもしれませんが、良問が揃っているので鍛錬にはちょうどいい

という声がありました。
他の通信教育と比べると、多少難しめかもしれませんが、上昇志向の高いお子さんにはぴったりだと思います。

また、

中学校受験を考えていますが、他の習い事で忙しいので塾に通わせるのは大変です。そこでZ会の小学生コースを使ってみましたが、良問が多いので、助かりました。
基礎問題だけでなく、発展問題もあるので応用力が養われました。

などという意見もありました。
お子さんが理解できるようになる道筋を照らしてくれるのが特徴で、わからないものをそのままにせずに済みます。
自分で調べる力などが養われてきたという評判もあり、自主学習にはもってこいの教材とも言えます。

成長するにつれ、自分で考える能力や、誰に言われなくとも自ら進んで勉強する癖をつけなければいけません。
例えば小学校から中学校に上がると、英語や数学でつまずいてしまうこともあるでしょう。これらの科目は、積み重ねが大切です。
一旦理解できなくなると、どんどんと周りから距離が離れていってしまいます。先生に自ら質問したり、自分で辞書を引いたり復習する能力がなければいけません。

他にもまだまだZ会の良い評判がありますよ~。

Z会のカリキュラムは教科書準拠ではないハイレベルなところが他の通信教育とは違います。
ウチの子は学校のテストの成績が良く、教科書レベルでは物足りなさを感じているようだったので、レベルの高いZ会が合っているようです。

最初はスタンダートコースだったけど問題が簡単だったから、今はハイレベルコースで勉強しています。
学校の勉強よりもかなり難しいけど、毎日4ページくらいだから全教科の問題でも集中して勉強できます。
塾に通っていた時よりも勉強がはかどります。
算数が苦手で学校のテストで出ないような難しい問題だとどうしてもわからない時もあります。
だけど、返ってきた添削課題の「答えと考え方」を見ながら勉強すると、『どうしてわからなかったのか?』に自分で気付くことができます。
何回も添削課題をやっているうちにわからない問題が少なくなって算数にも自信をもてるようになりました。

担任の先生が毎月添削課題をしっかりと見てくれるところが保護者からすると非常に安心できます。
直した方が良いところを赤ペンで書いてくれたり、子どもの良く出来たところを褒めるメッセージを書いてくれたり、丁寧な指導が行き届いています。
『頑張ったところがちゃんと褒められた!』とうれしそうなので、子どものやりがい、自信にもつながっているようです!

Z会は通信教育なのに担任の先生がキメ細やかな指導をしてもらえることがメリットと感じている保護者の方が多いようです。
また、Z会を選んだお子さんは学校の勉強以上のレベルを求めているので、発展的な難しい問題を解くことも毎日の学習習慣として継続できているようですね。

Z会の悪い口コミはどんなもの?

もちろん、すべての方にとって、Z会が効果的だとはいえません。
相性の問題もあるでしょう。
では、Z会の悪い口コミはどんなものがあるのでしょうか?
ここで口コミや体験談をご紹介しましょう。

Z会は会費が他の通信教育に比べると、高い」という声もありました。
確かに割高に感じられるかもしれません。
経済的に余裕がないと、Z会を続けるのは難しいと言わざるを得ないでしょう。

Z会の悪い口コミ

そして、他にもこんな口コミがあります。

Z会の問題は、うちの子どもには難しいので、途中でやめてしまった。もっと簡単な問題からやらせてほしい。

Z会の問題は良問が多いのですが、それでも他社と比べると、少し難しく感じられるようです。
基礎がまだできていないお子さんからすると、少々難しく感じられるかもしれません。
難しいので、放っておいてしまったなど、せっかくの通信教育を受けられない状態になってしまうことも少なく内容です。

他にもZ会がお子さん合わなかったという口コミがいくつかあります。

教材内容は非常に良いのですが、問題が難しかったり、量が多かったり・・・。
ウチの子はわからないところがあるとすぐに諦めてしまうので、毎日勉強を続けるのが難しかったみたいです。
『勉強したい!わかるようになりたい!』という気持ちはあったようですが、基礎から勉強する必要があったウチの子には合わなかったです。
Z会は噂に聞いていた通りにハイレベルの通信教材なので、お子さんの今のレベルを見極めてスタートするのが良いと思います。

他の通信教育にはないハイレベルの教材と丁寧な添削指導なので割に合っていると思いますが、年間の受講料で考えるとちょっと負担が大きいです。
子どもの様子を見ていると難しい問題に頭を悩ませている場面が多く、勉強をしない日がたまにあって、『無駄に高いお金を払うことになるのでは?』と心配です。
もし子どもの成績が上がらないようであれば、ずっと続けようという気にはなりません。

学校の授業よりも高度な内容でしたので、学校のテストの点数アップを期待していたのにダメでした。
中学受験を目指すお子さんにはピッタリだと思いますが、普通に成績アップを目指す我が子には向いていない教材でした。
それに、他の習い事をしているので忙しく添削問題の提出が遅れることもありましたが、何の反応がありませんでした。(ほったらかしです。)
添削指導は丁寧だけど、サポート体勢にちょっとだけ不満がありました。

受講料が他の通信教育と比べて高いと感じている保護者の方は意外と多いようです。
ただし、Z会は独自のオリジナル教材や高い指導力を持つ講師などが在籍していることを考慮すると、必ずしも価格が高いということではないのです。

また、教材内容の難しさや学習量の多さがお子さんの勉強意欲を低下させてしまうケースもあるようですね。
お子さんの基礎学力によってはデメリットな教材になってしまう・・・、なんてことも。
「勉強につまずいていないか?」「毎日の学習量をこなせているか?」、毎日の学習の様子を見守ってあげることが重要ですね!

Z会の微妙な口コミ

さて、それでは良いともいえないし、悪いともいえない微妙な口コミをご紹介します。

Z会を初めてみたはいいものの、子どもがあまり取り組もうとしません。
ですが、成績は前より良くなっているので、やはりZ会はそれだけ価値があるものだと思いました

Z会の問題は多少難しいなと感じられることが、親の私からしても思うのですが、うちの子どもは、半分は解けるようになってきたので、作りが丁寧だと思います

などという意見がありました。

Z会の微妙な口コミ

他にもメリットもデメリットも感じている微妙な口コミがあります。

マイペースなうちの子どもは普段の課題をこなすのに精一杯で、添削の提出が近づくと親のサポートが欠かせません。
でも、添削問題を毎月こなすにつれて力がついていったように思います。
実際に学校のテストの点数はだいぶ上がりました。

他の通信教育に比べると不要なおまけや付録などがないから、子どもの興味を惹くような要素があまりないように感じます。
でも、シンプルな教材だからこそ、『決まった時間に決まった量の問題をやる!』と子ども自身で計画的に勉強できています。
将来的に見ても毎日の勉強習慣を身に付けるのにはちょうどいい教材だと思います。

タブレットで授業の動画を見て勉強するコースでしたが、サーバの調子が悪くて接続できなかったり、授業の履歴が残っていなかったり・・・。
子どもがイライラしてやる気を失くすことがありました。
ネット授業の環境があまり良くないので改善してもらいたいです。
ただ、塾に通う時間がないうちの子どもにとって短時間で集中できるZ会の教材は、自分の都合の良い時間に勉強ができるところが一番のメリットだと思います。

先にも述べたように、Z会は発展問題もありますし、他の通信教育に比べて難しいと思われる点もあるようですが、十分な教育を受けられると思います。
会費以上の価値があるとも言われていますので、会費を払った分きちんと問題をこなせば、それだけの対価が得られると思います。

小学生コースの種類は?

Z会の小学生コースには3つの種類があります。

  • 小学生コース
  • 小学生タブレットコース
  • 中学受験コース

それぞれのコースの特徴を詳しく見ていきましょう!

小学生コース

小学生コース

小学生コースは学校の教科書に準拠した基礎レベルの勉強はもちろん、教科書プラスαの難しい問題を含む応用・発展レベルまで取り組めるコースです。
一般的な通信教育に比べるとハイレベルの学習内容となっています。

小学生コースの特徴
・紙の教材(テキスト)を使った学習
・国語、算数、理科、社会、英語に対応
・教科書を超える高いレベルの学習内容
・各教科1回4~6ページ、1日30分でOKだから取組みやすい!
・月末に添削課題あり
・担任指導者制
・対象学年は小学1年生~6年生

小学生タブレットコース

小学生タブレットコース

小学生タブレットコースは毎月タブレットに配信される教材を使って勉強するコースです。
図形が動いたり、漢字を画面に書き込んだり出来るので、勉強嫌いのお子さんにも相性が良いと思います。
答え合わせ、質問、課題提出がタブレット一つでまとめて出来るデジタルならではのメリットも◎

小学生タブレットコースの特徴
・教材はタブレットに配信される
・国語、算数、理科、社会、英語、総合学習の6教科に対応
・算数、理科、社会は教科書レベルの問題
・国語、英語、総合学習はZ会オリジナルの問題
・1回15分×2回(30分1セット)の短時間集中学習
・月1回の添削課題あり
・担任指導者制
・わからない問題はタブレットから質問できる!
・対象学年は小学3年生~6年生

中学受験コース

中学受験コース

中学受験のノウハウを詰め込んだ学習プログラムで難関中学校の受験を目指すコースです。
全国の難関中学校(国立・私立)の入試問題を分析したZ会オリジナルの紙(テキスト)教材とタブレット配信の「映像授業+授業ノート」の両方を使って勉強します。
日々の学習指導は担任指導者が、添削指導は教科専任指導者が担当してくれるので、志望校合格までのサポートは万全です!

中学受験コースの特徴
・難関中学合格に欠かせない問題を網羅したZ会オリジナル教材
・プロ講師による映像授業あり
・担任指導者と教科専任指導者のダブルサポート体制
・タブレット上で月1回「定期面談」あり(志望校合格対策として)
・対象学年は小学3年生~6年生

Z会の小学生コースで受講する内容は?

ここで気になるのは、Z会の小学生コースで受講できる学習内容だと思いますので、ご紹介させて頂きたいと思います。

小学生コース(通常)

Z会の小学生コースの1年生向けでは、国語、算数、経験学習の3つのセットです。
初めて経験学習という単語を聞いた方もおられるでしょうから、簡単にご説明いたします。
経験学習は、子どもの感性や、可能性を限りなく引き出すという目的で作られた、Z会独自の教科です。
これを通して、3年生から増える理科と社会の科目に繋がるようになっています。
経験学習は、いわば体験学習と表現学習を合わせたものと考えて良いでしょう。
好奇心や探究心を伸ばしたり、くすぐる内容と言えるでしょう。

Z会の小学生コース

2年生も同じく、国語と算数、そして経験学習があります。
ちなみに、タブレットではなく、テキストで受講の場合は1教科から選択できるので、1つだけ苦手な科目があるというお子さんにはとても向いていると思います。

3年生になると、理科と社会が増えます。
これは先に述べた経験学習の延長線上にあると考えていいでしょう。
また、英語も追加されます。
近年の小学校では授業に英語の科目があります。
この英語をきちんと理解できていれば、中学で始まる本格的な英語の授業にもついていけると思います。

最終的には、国語、算数、理科、社会、英語の5教科を学ぶことになります。
中学受験コースでは、だいたい4年生くらいまでに小学校の内容を全て習うことになりますので、中学受験を考えていない親御さんは、普通のコースで十分でしょう。

小学生タブレットコース

Z会にはタブレットで受講できるコースもあります。
こちらは3年生からですので、小学1年生や2年生は、テキストでの受講しかありません。
小学生タブレットコースは、1教科からの選択ではなく、全ての科目がパックになっています。
6教科のセット受講によって、総合力を養うことができます。

小学生タブレットコース

テキストスタイルより、ハイレベルな内容となっているので、学校の授業や宿題だけでは物足りないというお子さんに向いていると言えるでしょう。
算数、理科、社会は教科書に準拠しています。
教科は6科目で、内訳としては国語、算数、理科、社会、英語、総合学習です。
教材は全てタブレットに配信されるので、管理も簡単です。

学習スケジュール

学習スケジュールは自動で作成されるので、管理能力が未発達な小学生にも適しています。
その日の予定も、「今日の学習」の部分に表示されるので、今何をやるべきかが、一目でわかるようになっています。
なかなか管理能力が不十分な小学生にとっては、自動生成されるスケジュールはありがたい機能だと思います。

中学受験コース(3年生〜)

Z会の通信教育には、中学受験コースも用意されています。
通信教育だからこそのサポートで、難関の国立や私立の中学校に合格できるよう導かれています。
合格するために必要な理解力や、定着させるためのテキストなどが合格までの道のりをサポートするとのことです。

中学受験コース

Z会の中学受験コースは、「わかる」「続ける」ための工夫がなさてれており、また、保護者の方へのバックアップも含んだ十分なサポート体制で、お子様を合格できるようにフォローしています。
中学受験のための学習塾では、集団講義がメインとなるので、わからないところをそのまま放置してしまったり、先生側も付いて来られない生徒には、あまり目をかけられないというのが現状です。
ですので、サポート体制が万全なZ会の通信教育なら、お子さんをきっちりサポートして合格まで導いてくれます。

Z会の中学受験コース

中学受験コースでは、だいたい4年生あたりまでに全ての教科を終えて、あとは実践的な問題に取り掛かるようです。
受験を意識した教材も、合格への道筋となるでしょう。

小学生向けコースを受講するメリット

Z会の小学生向けコースを受講するメリットは、いくつかあります。
まず、Z会の教材はとても丁寧に作られており、良問が多いので、学校の復習にもとても役立ちます。
同じような問題をいくつも解くことで、力がついてきます。
問題が難しすぎず、簡単すぎないという点では、Z会の小学生向けコースを受講するメリットは十分にあるでしょう。

スケジュール管理

また、スケジュール管理もきちんとZ会がフォローしてくれますので、スケジュール管理があまり得意でないお子さんでも、きちんとスケジュールは守れると思います。
自立心も養われるので、そういった意味ではZ会の小学生向けコースは良いのではないでしょうか。

小学生向けコースを受講するデメリット

Z会の問題は、良問が多いのですが、中には「うちの子には難しいと感じる」という方もおられます。
基礎的な学力がついていないと、Z会の小学生向けコースは少々難しいものになってしまうのかもしれません。
そして、他の通信教育と違って、玩具のような子どもが喜ぶ付録がついてきませんので、味気なく感じられるでしょう。

通信教育

実際はそのようなものがなくとも、一歩一歩進めていけば、着実にゴールに向かうはずなのですが、面白い付録がないからといって、諦めてしまうお子さんもいるようです。

Z会はスケジュール管理もしてくれますが、だらだらしがちなお子さんにとっては、面倒臭かったり、やる気が起きないと感じられるのかもしれません。
また、費用も別段安いというわけではないので、せっかく入会したのにすぐにやらずに飽きてしまうパターンもあるでしょう。

小学生コースのハイレベルとは?

紙の教材で学習する小学生コースは、小学1年生~6年生まで「スタンダート」「ハイレベル」の2つの教材からどちらかを選択できるシステムになっています。
Z会の教材そのものがハイレベル、難しいというイメージがあるので、『ハイレベルの教材を選んで大丈夫?』と心配されている方が多いようです。
そこで、ハイレベルはどのような教材なのか詳しく見ていきましょう!

小学生コースのハイレベル

スタンダートとハイレベルの違いは?

Z 会の公式ホームページの紹介を参考に、スタンダートとハイレベルの違いについて見ていきましょう。

スタンダード
教科書よりも難しい応用問題が含まれています。
「教科書+α」の学力を身につけたいお子さんに向いている教材です。
ハイレベル
スタンダードよりも難易度の高い発展問題が含まれています。
学校では勉強しないようなハイレベルな問題がたくさんありますし、学習量もかなり多いです。
学校の授業では物足りないと感じているお子さんや、中学受験も視野に入れているお子さんに向いている教材です。

スタンダードとハイレベルの違い

やはり、Z会そのものがハイレベルの教材なので、スタンダードであっても教科書よりも難しくなっています。
学校の授業にはちゃんと付いていけているけど、もうちょっとだけ学力をプラスしたいお子さんにはスタンダードが向いていると思います。
一方、ハイレベルは応用問題を超えて発展問題まで勉強する、かなり難易度高めの教材と言えます。

ちなみに、1年生と2年生は国語と算数のみハイレベルがあります。(経験学習は共通のテキストです。)
3年生と4年生は国語と算数のみハイレベルがあり、理科と社会はスタンダードのみとなっています。
5年生と6年生は国語、算数、理科、社会の4教科がハイレベルに対応しています。

ハイレベルは難しい?

スタンダードとハイレベルの教材を比較しながら、ハイレベルが難しいのかどうか検証してみましょう!

【小学6年生国語】
・スタンダード

スタンダードの国語

接続詞や語句の意味、筆者の考えを読み取るといった国語の基礎的な問題となっています。
出題内容としては教科書レベルと同じくらいかやや難しいくらいなので、学校のテストの練習になると思います。

・ハイレベル

ハイレベルの国語

国語ハイレベル問題

出題文章が長文なので、読解力の高さが求められます。
語句の意味の問題も出題文において何を示しているのか答えるような難しい感じですし、筆者の考えを読み取る問題がいくつもあります。
最後には自分自身の将来についての作文まであるので、制限時間内にすべて解答するのはけっこう大変です。
全体的にかなりレベルが高いと感じます。

【小学6年算数】
・スタンダード

スタンダードの算数

図形の面積を求める問題では、教科書で習った公式を使える形に読み替えないと解くことができません。
学校のテストに比べるとやや難しい応用レベルと言えます。

・ハイレベル

ハイレベルの算数

複雑な図形の面積を求める難易度が高い発展問題が出題されます。
問題を見た時に自分の考えを整理しながら色々と試行錯誤して計算する必要があります。
レベルとしては相当難易度が高いですが、算数の学力は格段にアップすると思います!

ハイレベルの教材はかなり難易度が高い!

スタンダードの教材も平均的なレベル以上ですが、ハイレベルの教材はかなり難易度が高いことがわかりますね~。
通信教育は基本的に子どもが一人でテキストを読んだり、練習問題を解いたりするスタイルなので、お子さん自信のレベルに合っていないと学習効果は上がりません。
何よりも、難し過ぎたらきっとやる気がなくなってしいますよね・・・。
スタンダードもハイレベルも問題の解答時間は同じなので、お子さんが最後までしっかり解答できているのか確認してあげましょう。
毎日の学習を継続させるためにはどちらがお子さんにピッタリなのか見極めることが大切ですね!

タブレットコースの「ipad」について

Z会の通信教育でタブレットコースを選んだ場合、すべての教材が「ipad」に配信されます。
毎日の学習に使う「ipad」はご家庭で用意する必要があります。
これからタブレットコースで勉強を始める方は『「ipad」の機種はどれを選んだらいいの?』と悩んでいるかもしれませんね。
そこで、Z会の通信教育でタブレットコースに対応する「ipad」の機種の種類についてご紹介します!

「ipad」の機種の種類は?

すでにご家庭で「ipad」をお持ちの場合、その端末をタブレットコースでそのまま使用できるかもしれません。
Z会のタブレットコースに対応するiPad端末の機種を一覧表にまとめましたので、確認してみてください。

発売年 機種
2013年 iPad Air           iPad mini2
2014年 iPad Air2        iPad mini3
2015年 iPad Pro 12.9-inch     iPad mini4
2016年 iPad Pro 9.7-inch
2017年 iPad Pro 10.5-inch
2017年(第2世代) iPad Pro 12.9-inch
2017年(第5世代) iPad
2018年 iPad Pro 11-inch
2018年(第3世代) iPad Pro 12.9-inch
2018年(第6世代) iPad

(2018年12月19日現在)

「ipad」を持っていない場合はどうするの?

これから新しく「ipad」を購入する場合は、Z会特別販売サイトでクーポンを利用して端末を購入するのがお得です。
Z会Webサイトで入会手続きした人であれば誰でも3,000円引きクーポンがもらえますので、最新機種の「ipad」を割引価格で購入できるチャンスです!

タブレットコースのiPad

もちろん、家電量販店などで自分で購入するのもOKです。
また、iPad端末の他にもタッチペンを用意する必要がありますので一緒に購入しましょう。

タブレットコースの学習の流れ

小学生タブレットコースは3年生~6年生に対応しています。
国語、算数、社会、理科、英語、総合学習の6教科を勉強していきます。
1ヶ月の学習の流れを詳しく見ていきましょう!

タブレットで自分の学習スケジュールを確認!

学習スケジュールはタブレットが自動で作成してくれます。
今日やるべき勉強内容や教材配信日まですべてタブレットで管理できるので、『今日はどのくらい勉強すればいいのかな?』『次の教材はいつ配信されるのかな?』といったことをお子さん自身で考えて勉強に取り組むことができます。
もし勉強ができない日があっても、翌日以降にスライドさせてスケジュールを調整できるので、教材がたまってしまう心配もありません。

タブレットコースの学習の流れ

「授業+練習問題」は1日40分でOK!

タブレットに教材が配信されたら、デジタル教材の授業を視覚的に見ながら、練習問題に解答していきます。
ページをペンでめくったり、筆記問題はタブレット上に書き込んだりできるので、勉強がスムーズに進みそうですよね~。

タブレットコースの教材

練習問題は解答したらすぐに自動採点できますから、わからなかったところ、間違ったところをその日のうちに解決できます。
1日40分(1回20分×2回)の学習量なので、毎日コツコツ取り組めるのがいいですね!

1ヶ月のまとめ「提出課題」

1ヶ月学習したまとめを「提出課題」で担任の先生に添削してもらいます。
お子さんの解答案の提出も先生からの採点・解説もタブレットで行います。

タブレットコースの添削課題

国語・算数・理科・社会の提出課題は、練習問題のでき具合に応じたレベルの問題を出し分けてもらえるので、1ヶ月の学習の成果がハッキリわかります!
添削も担任指導者制なので、お子さん一人一人の理解度をしっかりと確認できるところがいいですね。

Z会小学生の英語

Z会では小学校3年生~6年生が学べる「英語」の講座があります。
「小学校3年生・4年生」と「小学校5年生・6年生」では英語を勉強するシステムが違うので、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう!

Z会小学生の英語

小学校3年生・4年生の「英語」講座

【小学生コース】専科(英語)

本科(国語・算数・社会・理科)に専科(英語)をプラスして勉強するのもOKだし、専科(英語)だけでも勉強できます。

小学生コース専科英語

【小学生タブレットコース】

「国語・算数・社会・理科・英語・総合学習」の6教科セットだから、基本教科として英語を勉強できます。
英語だけを勉強することはできません。

小学校5年生・6年生の「英語」講座

【小学生コース】

5教科(国語・算数・社会・理科・英語)のうち1教科~選べるシステムなので、他の教科と一緒に英語を勉強するのもOKだし、英語だけを選んで勉強することもできます。

【小学生タブレットコース】

「国語・算数・社会・理科・英語・総合学習」の6教科セットだから、基本教科として英語を勉強できます。
英語だけを勉強することはできません。

小学生タブレットコース英語

「英語」講座の内容は?

小学校3年生・4年生

【小学生コース・専科(英語)】

2020年度から必修化される英語に特化したコースで
・「言いたい」と思ったことを英語で表現できる
・クイズ形式の問題を聞きながら英語の意味を理解する
・身近なことを英語で書く

といった内容を学習していきます。

小学性の英語のテキスト

教材 3年生 4年生
エブリスタディEnglish(テキスト) ・アルファベットと単語 ・知らないものについてたずねよう
・自己紹介 ・好きなものを伝えよう
・友達の紹介 ・1日の過ごし方について話そう
・年齢について ・時間割や教科について話そう
・人やものについて

など

・場所をたずねよう

など

エブリスピーク(音声ペン) テキストをタッチするだけでネイティブスピーカーの音声を聞くことができます。 テキストをタッチするだけでネイティブスピーカーの音声を聞くことができます。
自分の声を録音して発音を確認できるから、「話す」練習もできます。 自分の声を録音して発音を確認できるから、「話す」練習もできます。
アルファベット練習ノート アルファベットの正しい書き方を一から練習できます。 アルファベットの正しい書き方を一から練習できます。
ひとこと英語カード(12枚) 小学生が日常生活で口に出したくなるフレーズを音声とイラストで学習できます。 小学生が日常生活で口に出したくなるフレーズを音声とイラストで学習できます。

【小学生タブレットコース】の英語

Z会のオリジナルカリキュラムで年間を通して英語を学びます。

3年生 4年生
4月 A~G、a~g(アルファベットと単語) 知らないものについてたずねよう
5月 H~N、h~n(アルファベットと単語) 知らない人についてたずねよう
6月 O~t、o~t(アルファベットと単語) 好きなものを伝えよう
7月 U~z、u~z(アルファベットと単語) 持っているものを伝えよう
8月 自己紹介をしよう スポーツについて話そう
9月 友達を紹介しよう 1日の過ごし方について話そう
10月 年齢について話そう 好きな科目や時間割について話そう
11月 人やもののようすを伝えよう 誕生日について話そう
12月 自分のものについて伝えよう お店で注文しよう
1月 近くのものや遠くのものを説明しよう お店でねだんをたずねよう
2月 知っている女の人について説明しよう 場所をたずねよう
3月 知っている男の人について説明しよう さそったりお願したりしてみよう

小学校5年生・6年生
【小学生コース】と【小学生タブレットコース】の英語のカリキュラムは同じ学習内容となっています。

5年生 6年生
4月 アルファベットや単語、あいさつ 自己紹介、出身地について話そう
5月 自分や友達を人に紹介しよう 身近な人について話そう
6月 出身地や人の様子について話そう 好きなものについて話そう
7月 よく読むものや持っているものを話そう 住んでいる場所などを伝えよう
8月 夏休み特別学習 夏休み特別学習
9月 自分にできることや習慣について話そう 最近したことについて話そう
10月 行きたい場所や、やりたいことを伝えよう 行き先について話そう
11月 まわりにいる人について聞いてみよう 値段や人についてたずねよう
12月 身近な人の職業や出身地を紹介しよう できることを伝えよう
1月 天気や日付について話そう 思い出を伝えよう
2月 数やねだん、人について話そう 将来の夢を伝えよう
3月 5年生のまとめ

Z会の英語教材

Z会英語の受講料金は?

小学校3年生、4年生【小学生コース・専科(英語)】の受講料は以下の通りです。

12ヶ月一括払い 6ヶ月一括払い 毎月払い
3年生 1,861円 2,080円 2,190円
(22,332円/12ヶ月) (12,480/6ヶ月)
4年生 1,861円 2,080円 2,190円

小学校3年生~6年生まで【小学生タブレットコース】は、「国語・算数・社会・理科・英語・総合学習」の6教科セットの受講料金となり、英語だけ単独で受講料は発生しません。
各学年の受講料金を参考にしてください。

Z会英語のおすすめポイント!

2020年度から小学3年生・4年生は英語が必修化され、小学5年生・6年生は教科化されます。
つまり、国語や算数と同じように学校の授業として英語の勉強が始まり、他の教科と同様にテストも行います。
英語は他の教科と違って小学校入学時から勉強してきているわけではないので、とまどってしまうお子さんもいるかもしれませんね・・・。

そこで、Z会では小学英語にいち早く取り組める英語講座を準備しています。
創業者がもともと英語教師だったこともあり、英語がはじめての子どもでも楽しんで勉強できる教材内容となっています。
そんなZ会の英語の魅力はどんなところか気になりますよね?
『Z会の英語で学ぶとこんなイイことがある!』というポイントをご紹介していきます!

英語の勉強が楽しくなるテキスト

やはり、英語というと小学生は苦手意識を持ってしまうお子さんが多いはずです。
だからこそスタートが肝心!
Z会の英語教材は物語を読む感覚で英語を勉強していきます。

小学生の英語テキスト

小学生のキャラクターが登場するテキストでは、英語を使ったコミュニケーションが楽しいイラストで描かれています。
小学生が興味を持ちやすいマンガ的な感じのストーリー展開だから、難しいイメージがないところがいいですよね~。
まずは英語に慣れるということをしっかりと考えてくれているんですね!

また、英単語や英会話文がストーリーの文章の中で登場するので、『英語ではこう表現するのか~!』ということを子ども自身が体験として学習できます。
日常的なあいさつなどが自然に頭に思い浮かんで話せるようになれるので、実用的な英語を身に付けるのにはピッタリの教材なんですね~。

Z会オリジナルのタッチペンでネイティブの音声が聞ける!

Z会の英語を受講するとオリジナルのタッチペンがもらえます。
この音声ペンでテキストの英語文章をなぞるとネイティブの話す音声が流れるので、本物の英語発音を聞くことができます。
中学から英語が始まった世代の私は学校の授業でテープを聞くことしかできなかったので、自宅で自分の勉強したい英語の文章を好きなだけ聞いて練習できるのは羨ましいです!

しかも、ペンでなぞるという作業もおもしろいので、小学生でも英語の発音を聞く勉強が楽しくできそうですよね~。
ナレーターは大人の声だけでなく、小学生と同年代の声も含まれていますので、お子さんが実際に発音する時にお手本にしやすいと思いますよ。

Z会オリジナルタッチペン

英語の文字だけを見て勉強するだけよりも、ネイティブの音声を「聞く」ことをプラスした方が英語が身に付きやすいということを知っているZ会ならではの教材と言えます。

さらに、タッチペンには録音機能が付いていて、自分の発音を録音してチェックすることができます。
これから始まる小学校の英語の授業では、子どもたちがスピーチする場面がたくさんあるようです。
「話す」ことも意識したZ会の英語教材だったら、実践的な学校の授業の対策もバッチリできそうですね!

発音練習

Z会の小学生コースはこんな方におすすめ

Z会の小学生コースは、どのような方に向いているのでしょうか。
実際に電話などで調べてみたところ、Z会は特別難しい問題ばかりがあるわけではなく、スタンダードコースでは学校の教科書に準拠した内容となっているようです。
スタンダードコースにも応用問題があるので、「もっと学校の教科書よりも、深い内容の問題をやってみたい!」というやる気のあるお子さんに向いていると思います。

ハイレベルのコースでは、学校でやる内容よりも、もっと掘り下げた問題があります。
学校の授業ではなかなか扱わない問題などがあるので、学力が高めのお子さんに向いていると言えるでしょう。
また、スケジュール管理もしてくれるので、なかなか自分で計画を立てられないという方にも向いています。

受講する時期はいつからいつまで?

では、Z会の受講する時期はいつからいつまでなのでしょう。
特に決まった月に入会しないといけないのかも気になりますよね。
実際に電話で確かめてみたところ、特に決められた月に入会しないといけないわけではないそうです。

ですが、毎月13日が締め切りなので、それに間に合うように手続きができれば良いとのことでした。
退会するときも、退会したい月の前月の13日に申し出れば良いそうです。
ですので、受講する時期は特に決まっておらず、毎月13日の締め切りに間に合うようにしていただければ大丈夫です。

小学生向けコースの値段はいくら?

さて、気になるのはZ会の小学生コースのお値段ですよね。
どれくらいのお金が必要になるのでしょうか。
小学生コースは、毎月払いで4520円、6ヶ月一括払いで26364円、12ヶ月一括払いで49704円です。

小学生向けコースの値段

値段は学年が上がるごとに変わっていき、例えば小学3年生だと1教科から受講可能です。テキスト代が2,000円で、そこに受講費980円がプラスされて2,980円となります。
2教科を受講すると、3960円の計算になります。
6年生になると、テキスト代2,000円と受講費が1460円になるので、1教科あたり3460円のお支払いになります。

お子さんの学年の受講料はどのくらいになるのか気になりますよね?
最新版2019年度の詳しい料金が公式ホームページで発表されました。
皆さんが見やすいように各学年別で受講料を一覧表にまとめてみましたので参考にしてくださいね。

小学校1年生

小学校1年生コースは国語・算数のほかに「みらい思考力ワーク」というオリジナル教材をオプションで付けることができます。

「みらい思考力ワーク」のあるorなしで受講料金に差が出ます。

「みらい思考力ワーク」なし 「みらい思考力ワーク」あり
スタンダード ハイレベル スタンダード ハイレベル
12ヶ月   一括払い 3,922円 4,256円 4,590円 4,924円
(47,064円/12ヶ月) (5,1072円/12ヶ月) (55,080円/12ヶ月) (59,088円/12ヶ月)
6ヶ月    一括払い 4,384円 4,757円 5,130円 5,503円
(26,304円/6ヶ月) (28,542円/6ヶ月) (30,780円/6ヶ月) (33,018円/6ヶ月)
毎月払い 4,615円 5,008円 5,401円 5,794円

小学校2年生

小学校2年生コースは国語・算数のほかに「みらい思考力ワーク」というオリジナル教材をオプションで付けることができます。
「みらい思考力ワーク」のあるorなしで受講料金に差が出ます。

「みらい思考力ワーク」なし 「みらい思考力ワーク」あり
スタンダード ハイレベル スタンダード ハイレベル
12ヶ月   一括払い 4,256円 4,590円 4,924円 5,298円
(5,1072円/12ヶ月) (55,080円/12ヶ月) (59,088円/12ヶ月) (63,096円/12ヶ月)
6ヶ月    一括払い 4,757円 5,130円 5,503円 5,876円
(28,542円/6ヶ月) (30,780円/6ヶ月) (33,018円/6ヶ月) (35,256円/6ヶ月)
毎月払い 5,008円 5,401円 5,794円 6,187円

小学校3年生

【小学校コース(3年生)】
小学校コース(3年生)は1教科~4教科まで受講教科数に応じて料金が変ります。
教科は国語・算数・社会・理科の4教科から選択できます。

1教科 2教科 3教科 4教科
12ヶ月   一括払い 1,518円 3,036円 4,554円 4,992円
(18,216円/12ヶ月) (36,432円/12ヶ月) (54,648円/12ヶ月) (59,904円/12ヶ月)
6ヶ月    一括払い 1,697円 3,394円 5,091円 5,708円
(28,542円/6ヶ月) (20,364円/6ヶ月) (30,546円/6ヶ月) (34,248円/6ヶ月)
毎月払い 1,787円 3,574円 5,361円 6,068円

【小学生タブレットコース(3年生)】
小学生タブレットコース(3年生)は「国語・算数・社会・理科・英語・総合学習」の6教科セットになります。

「国語・算数・社会・理科・英語・総合学習」の6教科セット
12ヶ月一括払い 5,833円
(69,960円/12ヶ月)
6ヶ月一括払い 6,519円
(39,114円/6ヶ月)
毎月払い 6,863円

【中学受験コース(3年生)】
小学3年生からは中学受験を目指すコースが始まります。
全国の有名中学を対象として、中学受験に必要な「国語・算数・社会・理科」を担任指導者制で学習できます。

1教科 2教科 3教科 4教科
※10ヶ月   一括払い 3,171円 6,342円 9,513円 12,684円
(31,701円/10ヶ月) (63,420円/10ヶ月) (95,130円/10ヶ月) (126,804円/10ヶ月)
6ヶ月    一括払い 3,544円 7,088円 10,632円 14,176円
(21,264円/6ヶ月) (42,528円/6ヶ月) (63,792円/6ヶ月) (85,056円/6ヶ月)
毎月払い 3,731円 7,462円 11,193円 14,924円

※受講期間は4月~1月の10ヶ月間となるため、本来は「12ヶ月一括払い」→「10ヶ月一括払い」となります。

小学校4年生

【小学生コース(4年生)】
小学生コース(4年生)は1教科~4教科まで受講教科数に応じて料金が変ります。
教科は国語・算数・社会・理科の4教科から選択できます。

1教科 2教科 3教科 4教科
12ヶ月   一括払い 1,728円 3,456円 5,184円 5,832円
(20,736円/12ヶ月) (41,472円/12ヶ月) (62,208円/12ヶ月) (69,984円/12ヶ月)
6ヶ月    一括払い 1,931円 3,862円 5,739円 6,644円
(11,586円/6ヶ月) (23,172円/6ヶ月) (34,758円/6ヶ月) (39,864円/6ヶ月)
毎月払い 2,033円 4,066円 6,099円 7,052円

【小学生タブレットコース(4年生)】
小学生タブレットコース(4年生)は「国語・算数・社会・理科・英語・総合学習」の6教科セットになります。

「国語・算数・社会・理科・英語・総合学習」の6教科セット
12ヶ月一括払い 6,334円
(76,008円/12ヶ月)
6ヶ月一括払い 7,079円
(42,474円/6ヶ月)
毎月払い 7,452円

【中学受験コース(4年生)】
小学4年生の中学受験コースでは、全国の有名中学を対象として、中学受験に必要な「国語・算数・社会・理科」を担任指導者制で学習できます。

1教科 2教科 3教科 4教科
12ヶ月   一括払い 3,756円 7,512円 11,268円 15,024円
(45,072円/12ヶ月) (90,144円/12ヶ月) (135,216円/12ヶ月) (180,288円/12ヶ月)
6ヶ月    一括払い 4,198円 8,396円 12,594円 16,792円
(25,188円/6ヶ月) (50,376円/6ヶ月) (75,564円/6ヶ月) (100,752円/6ヶ月)
毎月払い 4,419円 8,838円 13,257円 17,676円

※中学受験コース4年生の受講には対応するiPad端末とタッチペンが必要です。

小学校5年生

【小学生コース(5年生)】
小学生コース(5年生)は1教科~5教科まで受講教科数に応じて料金が変ります。
教科は国語・算数・社会・理科・英語の5教科から選択できます。

1教科 2教科 3教科 4教科 5教科
12ヶ月   一括払い 1,794円 3,588円 5,382円 6,636円 7,791円
(21,528円) (43,056円) (64,584円) (69,984円) (93,492円)
6ヶ月    一括払い 2,005円 4,010円 6,015円 7,480円 8,846円
(12,030円) (24,060円) (36,090円) (44,880円) (53,076円)
毎月払い 2,111円 4,222円 6,333円 7,904円 9,376円

※12ヶ月一括払い・6ヶ月一括払い()の内は、それぞれ12ヶ月分、6ヶ月分の合計金額となります。

【小学生タブレットコース(5年生)】
小学生タブレットコース(5年生)は「国語・算数・社会・理科・英語・総合学習」の6教科セットになります。

「国語・算数・社会・理科・英語・総合学習」の6教科セット
12ヶ月一括払い 6,835円
(82,020円/12ヶ月)
6ヶ月一括払い 7,639円
(45,834円/6ヶ月)
毎月払い 8,042円

【中学受験コース(5年生)】
小学5年生の中学受験コースでは、全国の有名中学を対象として、中学受験に必要な「国語・算数・社会・理科」を担任指導者制で学習できます。

1教科 2教科 3教科 4教科
12ヶ月   一括払い 4,590円 9,180円 13,770円 18,360円
(55,080円/12ヶ月) (110,160円/12ヶ月) (165,240円/12ヶ月) (220,320円/12ヶ月)
6ヶ月    一括払い 5,130円 10,260円 15,390円 20,520円
(30,780円/6ヶ月) (61,560円/6ヶ月) (92,340円/6ヶ月) (123,120円/6ヶ月)
毎月払い 5,400円 10,800円 16,200円 21,600円

小学校6年生

【小学生コース(6年生)】
小学生コース(6年生)は1教科~5教科まで受講教科数に応じて料金が変ります。
教科は国語・算数・社会・理科・英語の5教科から選択できます。

1教科 2教科 3教科 4教科 5教科
12ヶ月   一括払い 1,861円 3,722円 5,583円 6,904円 8,126円
(20,471円) (40,942円) (61,413円) (75,944円) (89,386円)
6ヶ月    一括払い 2,080円 4,160円 6,240円 7,780円 9,221円
(12,480円) (24,960円) (37,440円) (46,680円) (55,326円)
毎月払い 2,190円 4,380円 6,570円 8,220円 9,771円

【小学生タブレットコース(6年生)】
小学生タブレットコース(6年生)は「国語・算数・社会・理科・英語・総合学習」の6教科セットになります。

「国語・算数・社会・理科・英語・総合学習」の6教科セット
12ヶ月一括払い 7,378円
(81,158円/12ヶ月)
6ヶ月一括払い 8,246円
(49,476円/6ヶ月)
毎月払い 8,680円

【中学受験コース(6年生)】
小学6年生の中学受験コースでは、全国の有名中学を対象として、中学受験に必要な「国語・算数・社会・理科」を担任指導者制で学習できます。

1教科 2教科 3教科 4教科
12ヶ月   一括払い 4,674円 9,348円 14,022円 18,696円
(56,088円/12ヶ月) (112,176円/12ヶ月) (168,264円/12ヶ月) (224,352円/12ヶ月)
6ヶ月    一括払い 5,224円 10,448円 15,672円 20,896円
(31,344円/6ヶ月) (62,688円/6ヶ月) (94,032円/6ヶ月) (125,376円/6ヶ月)
毎月払い 5,499円 10,998円 16,479円 21,996円

まとめ

今回は、Z会の小学生向けコースの評判やお値段などをいろいろ紹介させていただきました。Z会の小学生向けコースは、丁寧でわかりやすい質の高い問題が多いので、学習意欲に溢れるお子さんにぴったりだと思います。

ハイレベルコースや、中学受験コースも質がよく、通信教育で十分に力を発揮できることでしょう。
丁寧な添削も売りですので、わからないところをそのまま放置することなく、着実に学力をつけて行くことが可能です。
受講費も大して高くないので、お値段以上の知識が身につくと考えれば、受講して損はないでしょう。
Z会の小学生向けコースを検討している方は、ぜひ公式ホームページもご覧になってくださいね。


総合人気ランキング!
スタディサプリ
小学生~大学受験生まで月額980円で学び放題!
スマイルゼミ
デジタルと紙の両方から選べる!
z会
通信教育の大手!評価も高い!
進研ゼミ
分からない事はすぐ質問出来る!サポート充実。
学研ゼミ
体験型学習で勉強の基礎が作れる!

-Z会
-, ,

Copyright© ネット塾比較・ランキング/オンライン学習教材・映像授業 , 2024 All Rights Reserved.