進研ゼミ

進研ゼミ「中学準備講座」の評判やハイブリッドスタイルとは?

投稿日:2019年2月6日 更新日:

中学準備講座

小学生時代に授業についていくことができていたお子さまでも中学生になると成績が落ちてくるなんてことがよくあります。
そうならないためにも小学校で習う単元は完璧に理解しておかなくてはなりません!
ここで、苦手を残しておくと、必ず中学校の授業でつまずくことになり成績下落に直結してしまいます。
では、どのような対策を立てるのが良いのか?
その対策の1つとして、進研ゼミ中学準備講座を提案させていただきます。

進研ゼミ中学準備講座・・・気になりますよね?
今回は、進研ゼミ中学準備講座とは何か、どんな学習内容なのか、コース登録やハイブリッドスタイルとは何か、リアルな口コミまで詳しくご紹介します。
是非、最後までご覧ください。

進研ゼミ中学準備講座の概要!

この章では、進研ゼミ中学準備講座について、中学準備講座とは何か、また、どのような学習を行うのかを詳しくご紹介します。

中学準備講座とは?

進研ゼミでは、中学校入学を控えた小学6年生を対象に中学準備講座を開設しています。
小学6年生といっても4月号~12月号は小学講座6年生、1月号~3月号が中学準備講座となります。
対象教科は、国語、算数、社会、理科、英語の基本5教科全てですが、英語については、1月号~3月号までの3ヶ月間は「先取り」で学習を行います。
国語、算数、社会、理科の4教科については、小学校6年間の総復習から苦手解消などの基礎固めや中学最初の学習の重要事項をおさえた「先取り」学習を行うことができます。
これら「先取り」を行うことで、中学でも伸びる土台を育むことができます。
では、各号の『テーマ』について詳しくご紹介します。

【1月号:6年間の総復習】

小学校6年間で学習する内容について重要事項(要点)を演習形式で復習することで単元の理解と記憶の定着を促進させていきます。

中学準備講座1月号

【2月号:要点厳選総復習~「分からない」をなくす~】

130万人の学習履歴を分析し、苦手になりやすい単元を厳選しているので、小学校6年間の学習内容を万全にして次の段階へステップアップさせていきます。

中学準備講座2月号

【3月号:中学の先取り学習】

中学校の主要5教科を先行演習し、重点事項(要点)をおさえていきます。

中学準備講座3月号

学習カリキュラムは?

続いて、進研ゼミ中学準備講座の学習カリキュラムについてご紹介します。
中学準備講座の学習カリキュラムは、大きく分けると1・2月の「総復習」と3月の「先取り」で構成されています。
各号の『テーマ』は前項でご紹介しましたので、ここからは、教科ごとに、より具体的な学習カリキュラムをご紹介していきます。
以下の学習カリキュラムはチャレンジ、チャレンジタッチどちらを受講していても内容は変わりませんのでご安心ください。

●国語

【1月号】
1)漢字:「小学校の漢字/熟語の構成」
2)物語文:「場面の状況から登場人物の気持ちをとらえる」
3)説明文:「接続語や指示語から説明の流れをとらえる」

【2月号】
1)漢字:「小学6年生の漢字/漢字の形と音、意味」
2)物語文:「登場人物の気持ちの変化をとらえる」
3)説明文:「接続語や文末表現から筆者の意見をとらえる」

【3月号】
1)漢字:「高校入試に出題される小学校漢字」
2)物語文:「人物の状況や言動などから総合的に心情をとらえる」
3)説明文:「具体例に注目して、筆者の主張をとらえる」
4)詩:「表現技法から詩の内容をとらえる」

●算数・数学

【1月号】
1)分数の足し算・引き算
2)計算の順序・計算の工夫
3)面積
4)割合

【2月号】
1)分数の掛け算・割り算
2)体積・展開図
3)速さ
4)比例と反比例

【3月号】
1)正負の数1
2)正負の数2
3)正負の数3
4)文字と式

●社会

【1月号】
1)日本の農業
2)日本の工業

【2月号】
1)平安時代~鎌倉時代
2)江戸時代~明治時代

【3月号】
1)世界の地理・歴史がわかる(1)
2)世界の地理・歴史がわかる(2)

●理科

【1月号】
1)光の性質
2)ものの溶け方

【2月号】
1)ものの燃え方と空気
2)大地のつくりと変化

【3月号】
1)身のまわりの生物
2)植物のからだのつくりとはたらき

●英語

【1月号】
1)アルファベットの大文字と小文字
2)アルファベットの小文字
3)身近な単語

【2月号】
1)中学で学習単語
2)「わたしは~します」の文
3)「わたしは~です」の文

【3月号】
1)中学のテストで間違えやすい単語
2)あなたは~しますか/ですか」の文
3)「わたしは~しません/ではありません」の文

以上になります。
是非、参考にしてみてくださいね。

中学準備講座の口コミ!

この章では、実際に中学準備講座を受講しているお子さまや保護者のかたの生の声をご紹介します。

良い口コミは?

まずは、良い口コミから見ていきましょう。

中学1年生女子
“小学生時代は、テストでもあまり良い点数が取れていなかったので中学でついていけるか心配でしたが、中学準備講座を始めてから苦手が無くなって中学のテストで80点以上取れるようになりました。”

小学6年生男子
“私は、授業が分からなかったので勉強をすることが嫌いでした。中学準備講座を始めて授業の内容が分かるようになってからは、とても楽しく勉強することができています。”

良い口コミでは、中学準備講座によって小学校6年間の総復習ができたことで “苦手”が減って“できる”が増えてきたので自信がついたとか、勉強が楽しくなってきたなどの声が多いようです。

悪い口コミは?

続いて、悪い口コミを見てみましょう。

小学6年生の保護者
“中学準備講座の内容はとても良い問題が多いように感じました。でも肝心の娘が積極的に取り組まなかったので効果があったのか分からなかった。”

悪い口コミでは、お子さまの興味が向かなかったが故に効果が半減してしまったようです。まだ、学習習慣が身についていない間は、保護者の声掛けも大事な要素となりますので根気強く、是非、一緒に取り組んでいきたいですね。

普通の口コミは?

最後は、普通の口コミを見てみましょう。

小学6年生の保護者
“中学準備講座は、1月~3月に集中して行うカリキュラムなのですが、この3ヶ月で本当に小学校6年間が総復習できるのか不安です。もう少し、前倒しして講座を受講できるようにしていただきたいです。”

普通の口コミでは、小学校6年間という長い期間の総復習なので、3ヶ月間の短期集中型総復習よりも半年~1年間の長期で復習できるような講座を準備して欲しいとの意見がありました。

中学準備講座のコース登録!

中学準備講座には、お子さまに合ったコースを選ぶことできます。
この章では、中学準備講座のコース登録とはなにか、コースのレベル、選び方などをご紹介します。

コース登録とは?

進研ゼミ中学準備講座には、基本5教科(国語・算数(数学)・社会・理科・英語)の内、中学校で差がつきやすい算数(数学)と英語のみに以下の2つのコースが用意されています。

スタンダードコース:基礎力完成を目的としているコースになります。
ハイレベルコース:応用力強化を目的としているコースになります。

これらのコースは、受講者全員がどちらかに登録をすることになります。
中学準備講座のコース登録については、2月号に間に合う締切日は1月4日まで、3月号に間に合う締切日は2月1日までです。
今なら“2月25日”までに登録をすると中学1年生の4月号からコースが適用され、さらに、素敵な特典を受けられるキャンペーンを実施しています。

是非、早めにコース登録して下さいね。
また、中学準備講座でコース登録をできる教材は、上記でお伝えした算数(数学)と英語、メインテキストの「中学準備チャレンジ」と「赤ペン先生の添削問題」になります!

コース・レベルの違いは?

進研ゼミ中学準備講座には、お子さまの目的別、レベル別に「スタンダードコース」「ハイレベルコース」の2つのコースが用意されています。
前項でもお伝えしましたが、中学準備講座でコースを選択できる教科は、「算数・数学」と「英語」のみです。
ここでは、個々の特徴を詳しくご紹介していきますね。

1)スタンダードコース
基礎事項を丁寧に理解する講義や演習に重点をおくことで基礎力を最大限に高めます。
問題の出題割合は、基礎7+応用3となっていますのでまさに基礎を固めるのに最適のコースになります。
基礎がしっかり理解できていれば、容易に応用、難問に発展していくことができます。
2)ハイレベルコース
学力社会と言われる昨今ですので、中学からレベルの高い学校に・・・ということで中学受験という選択も増えてきました。
もちろん、中学受験を考えていなくても最低限の基礎が身についているお子さまで、応用問題や難問を数多く解き、さらに実力を伸ばせるコースになります。
問題の出題割合は、基礎5+応用3+難問2となっていますので、基礎をしっかりおさえつつ、発展問題にも対応できる実力を養うことができます。

スタンダードコースを選択したお子さまもハイレベルコースを選択したお子さまも目的を持って学習すれば必ず結果はついてきますよ!
ここまでは、小学6年生向けの中学準備講座についてのコース・レベルをご紹介しましたが、中学講座にも目的別・レベル別にコースが用意されていますので簡単にご紹介しますね。

中学1年生・2年生のかた向け『中1講座』『中2講座』

[スタンダードコース]
要点をおさえた分かりやすい解説と授業で苦手を完全につぶしていきます。
問題の出題割合は、基礎7+応用2+難問1となっているので、しっかり基礎力を積み上げていけるコースになります。

[ハイレベルコース]
要点をきちんと理解し、高校入試に向けて応用・難問を解く思考力・表現力を積み上げていきます。
問題の出題割合は、基礎3+応用5+難問2となっているので、基礎をしっかりおさえつつ、応用、難問を『解く力』を身につけていけるコースになります。

中学1年生・2年生のかた向け『中高一貫講座』

[中高一貫スタンダードコース]
中高一貫校特有の早い授業に対応し、授業内容を理解、定着させることを重視しています。
問題の出題割合は、基礎3+応用5+発展2となっているので、基礎の階段を着実に上がっていき、難関大学合格に必要な力の土台をしっかり固められるコースになります。
※数学は「検定教科書タイプ」と「体系数学タイプ」の2タイプが用意されています。

[中高一貫ハイレベルコース]
このコースは、中高一貫校の授業で習う基本事項を習得していることが前提になります。
問題の出題割合は、基礎2+応用4+発展4となっているので、応用・発展問題の難問演習を中心に行い、得意教科を伸ばせるコースになります。

中学2年生1月号~・3年生のかた向け『受験準備講座』『中3受験講座』

[受験総合コース]
一般的な公立高校または私立高校合格に向けて、基本問題を確実に解ける力を身につけられるコースになります。
問題の出題割合は、基礎8+応用2になります。

[難関挑戦コース]
公立難関高校または同等の私立高校合格に向けて、難問まで解ける力を身につけられるコースになります。
問題の出題割合は、基礎5+応用3+難問2になります。

[最難関挑戦コース]
最難関校合格に向けて難問も解ききる思考力を身につけられるコースになります。
問題の出題割合は、基礎3+応用4+難問3になります。
※「ハイブリッド」を受講されているお子さまは、7月号までに中学3年生までの範囲の授業レッスンが終わる倍速カリキュラムで学習します。

中学3年生のかた向け『中高一貫講座』

[スタンダード演習コース]
中高一貫校では、中学3年生から高校過程の学習が始まります。
数学、英語の各単元のポイントを確実に理解、習得することで、応用力まで高めることができるコースになります。
問題の出題割合は、基礎4+応用4+発展2になります。

[ハイレベル演習コース]
このコースは、中高一貫校で習う数学、英語の各単元の基礎を習得していることが前提になります。
応用・発展問題の演習を中心に大学入試レベルの難問にも挑戦して、得点力のアップをはかることができるコースになります。
問題の出題割合は、基礎2+応用4+発展4になります。

コースの選び方は?

コース・レベルについては、お分かりいただけましたでしょうか?
続いては、進研ゼミ中学準備講座の「スタンダードコース」と「ハイレベルコース」はどのようなかたにおすすめなのかをご紹介します。

まず、基礎事項を丁寧に理解する講義や演習に重点をおき、基礎を固めるのに最適である「スタンダードコース」は、「基礎をしっかり固めておきたいお子さま」「小学生時代の算数、英語が苦手で基本レベルから問題を解きたいお子さま」「中学の授業についていけるように頑張りたいお子さま」におすすめのコースになります。

また、応用問題や難問を数多く解き、さらに実力を伸ばすことができる「ハイレベルコース」は、
「小学校時代の算数が得意なお子さま」「小学校以外で英語を学んでいるもしくは学んでいたお子さま」「中学受験を考えているお子さま」におすすめのコースになります。

どうでしょうか?
お子さまには、どちらのコースが合っているか想像できましたか?
お子さまには、どのコースがぴったり合うのか・・・
迷われている方は、8問の簡単な質問に答えるだけでお子さまにぴったりのコースを提案してくれるサービスがありますので一度試してみてくださいね。

あなたにぴったりの学習方法を診断 →https://chu.benesse.co.jp/check/

コース変更はいつでもできますので、迷われるかたは、基礎固めができる「スタンダードコース」がおすすめです。
基礎が固まってきたら、「ハイレベルコース」にも挑戦してみてくださいね!

中学から始まる英語の対策!

2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを控えるなど英語の必要性を感じているかたも多いのではないでしょうか?
現在では、小学5・6年生から年35時間の英語教育が始まってきていますが、来年の2020年には、小学3・4年生から年35時間、小学5・6年生では年70時間の実施が予定されています。
小学校での英語教育は、楽しみながら外国語に触れるということを大切に授業が進められますが、中学生になると文法など、より実用的な英語教育にシフトしていきます。
この章では、中学から始まる英語教育に対しての対策についてご紹介します。

中学準備講座の「メインレッスン英語」とは?

メインレッスン英語とは、チャレンジタッチ限定の英語学習教材になります。
初めて本格的に習う文法に戸惑わないように「聞く・読む」ことから始めていき、除々に文章レベルを上げていくことで無理なく意味をつかむことができます。
さらに、ネイティブスピーカーの発音を聞きながら、「アルファベット」から「英文の書き方」、「“書き”のルール」まで着実に身につけることができます。
メインレッスン英語は、「聞く・読む・書く」をオールラウンダーに習得できる英語学習教材になります。
百聞は一見にしかずということで、こちらのURLから実際のレッスン動画を一度ご覧ください。

https://chu.benesse.co.jp/new_chu1/english/

メインレッスン英語

「記述力UPドリル英語」とは?

記述力UPドリル英語もメインレッスン英語と同様にチャレンジタッチ限定の英語学習教材になります。
良質な演習問題を解くことで文構造が身につくのはもちろん、基本的なルールである「文の最初は大文字で書く」や「4線上に正しく書く」など、「書き」のルールが身につくことで中学のテストで減点されない確実な力をつけていくことができます。
「なんとなく書ける」から「正しく書ける」にレベルUPすることができます!

さらに、レベル別教材で習熟度に応じて英語力を伸ばすことができるのも特徴のひとつです。
例えば、「スタンダードコース」では、文のルールを基礎から丁寧に学ぶことができるので基礎力を築くことができますし、「ハイブリッドコース」では、簡単な長文問題に挑戦することで、自分の力を常に確認しながら学習を進めていくことができます。
このように、記述力UPドリル英語は、読解力を養いながら「書く」ことに特化した英語学習教材になります。
こちらも、実際の誌面の見本をご覧ください。

記述力UPドリル英語

チャレンジ中学準備号英語とは?

チャレンジ中学準備号英語とは、オリジナルスタイル限定の英語学習教材になります。
内容としては、先ほどご紹介した記述力UPドリル英語と同じです。
「4線上に正しく書く」「文の末尾にはピリオドをつける」など英語の「書き」のルールを正しく学ぶことで定期テストでの減点を防ぐことができます。
こちらの教材もレベル別教材でお子さま一人ひとりに合った理解度で英語学習を進めていくことができます。
せっかくですので、スタンダードコースとハイブリッドコースの実際の誌面の見本をご紹介しますね。
【スタンダードコース】

チャレンジ中学準備号英語

スタンダードコースの特徴としては、はじめに図やイラストを使った分かりやすい解説によって要点を理解していきます。
その後、要点を確認しながら基礎問題を解いていき、最後に応用問題で記憶に定着させていく流れになっています。
中学生がつまずきやすいポイントを詳しく丁寧に解説してくれるので、ライバルとの差をつけることができます。

【ハイブリッドコース】

チャレンジ中学準備号ハイブリッドコース

ハイブリッドコースでは、既に基礎は築けていることを前提としていますので、特徴としては、まず、端的な解説により中学生がつまずきやすいポイントを先回りして、要点を理解します。
その後、基礎問題・応用問題を解いていくうえでの着眼点を養いながら難問まで充実の豊富な演習問題を解いていくことで、しっかり記憶に定着させていきます。

約4500語収録の電子辞書付き!

電子辞書は、一家に一台は必ず用意しておきたいと考えるかたも少なくありません。
しかし、「お値段が高い」ということが障害になり購入を諦めざるを得ない場合があります。
ここで、嬉しい情報を一つご紹介しますね。
進研ゼミでは、中学講座4月号で教材として本体価格無料で受け取ることができるのです。
さらに、進研ゼミ中学準備講座受講のかたは、通常、1月号で先行して受け取ることができます。

しかし、進研ゼミ中学準備講座受講によって1月号で先行して受け取った受講者が中学講座4月号を受講されない場合は、電子辞書を返品しなければなりません!
では、さっそく電子辞書の性能についてご紹介します。

電子辞書

電子辞書Perfect Studyは、重要英単語4,500語を収録し、意味はもちろん発音まで調べることができるので、中学3年間ず~っと役立ちます!
さらに、ミスしやすいつづりに注意しながら「発音」「意味」「つづり」を一致して記憶していけるので中学進学に向けて英単語の貯金を作ることができます。
実際に使用している動画をご覧ください。

【意味調べができるのはもちろんネイティブスピーカーの発音が聞ける!】

【中学最初のテストによく出る100語の「音」を聞きながら「意味」「つづり」を習得】

「聞く・読む・話す・書く」(4技能)で内申点対策!

まず、内申点と何か・・・?
簡単に言うと通知表の評価点ということです。
地域によって多少の違いはありますが、英語で評価ポイントは、関心意欲態度(授業態度)、表現の能力(話す・書く)、理解の能力(聞く・読む)、知識の理解(テストの点数)の4つの観点から評価(A・B・Cまたは◎・○・△)されています。
これらの評価の組み合わせによって通知表の「1」~「5」の評定が決まります。
とても大事な4技能になるので、中学準備講座では、12段階習熟度別トレーニングという学習で、
中学1年生~高校3年生まで範囲を全て網羅していて、お子さまの理解度に合せてどんどんレベルアップしていくことができます。

どのくらいレベルアップできるのか気になりますよね?
だいたい、英語検定「準1級」、ビジネス英語検定「GTECスコア1190」レベルまで対応しています。
自分の目標・実力に合せて力を伸ばせるので、やる気を保ちつつ継続して学習していくことができます。
結果にcommitすることが「学力向上の鍵」ということですね!

中学準備講座「ハイブリッドスタイル」の概要!

中学準備講座には、これまで何度かご紹介した紙媒体で学習する「オリジナルスタイル」と紙媒体+デジタル媒体(学習専用タブレット)で学習する「チャレンジタッチ」とは別に紙媒体+デジタル媒体(iPad)で学習する「ハイブリッドスタイル」があります。
この章では、「ハイブリッドスタイル」についてご紹介します。

ハイブリッドスタイルとは?

進研ゼミ中学準備講座のハイブリッドスタイルは、冒頭にもお伝えしたとおり紙媒体+デジタル媒体(iPad)で学習を進めていく学習スタイルになります。
中学準備講座においては、小学6年生の1月から始まり卒業の3月までに小学校6年間の総復習と中学校進学に向けての授業対策や先取り学習を行います。
これらの教材をご家庭にお持ちで進研ゼミに登録したiPadに配信しお子さまが学習していくことになります。

ハイブリッドスタイルの申し込み方法は?

お申し込み方法については、こちらではお伝えできません。
理由は、2019年4月号(2018年度末)から進研ゼミ小学講座または中学準備講座のハイブリッドスタイルは廃止になってしまうからです。
現在、ハイブリッドスタイルを受講されていらっしゃるお子さまについては、2019年2月24日までにチャレンジタッチまたはオリジナルスタイルに変更する必要があります。

また、この「ハイブリットスタイル」の廃止は、小学講座または中学準備講座においての話ですので中学講座のハイブリッドスタイルは今までどおりサービスの提供は続きますので安心して学習に励んでくださいね。
ハイブリッドスタイル廃止については、詳しくご紹介した記事がありますのでこちらをご覧ください。
→ハイブリッドスタイル廃止の記事 URL

ハイブリッドスタイル学習内容は?

進研ゼミ中学準備講座のハイブリッドスタイルでは、小学6年生の1月から3月にかけて “ここだけは” というポイントについて集中的に復習していきます。
小学校1年生~6年生までの5教科総ページ数は約4,800ページですから独学で復習するのはかなり大変です!
進研ゼミの要点復習の特徴を3点に絞ってご紹介します。

1) 要点をスピード復習!

ハイブリッドスタイル学習内容

一問一答で4教科の用語、公式、漢字を徹底的にトレーニングできるので、短時間でも夢中で繰返し演習できるので圧倒的な定着が早く、中学でも忘れない知識を身につけることができます。

2) 全国規模の診断結果から苦手を個別に解消!

実力診断テスト

進研ゼミを受講している約6万人の全国の小学6年生のライバルたちが挑んだ「実力診断テスト」で苦手と判断された単元を総ざらいし、お子さまの苦手を個別に無くすことができます。
6年間でどのくらい理解できているかを確認できるので、明確な目標をもって中学に意識を向けることができます。

3) 新入生テストの本番リハーサル&疑問解消!

新入生テスト

新入生テストで出題されやすい問題を進研ゼミでは独自で分析しています。
そのため、お子さまのうっかり忘れた単元も小学校6年分77単元からテーマ別で検索できるのでスムーズに疑問を解消することができます。
本番前には、時短で苦手を解消することができるので、残った時間を別の学習時間にできとても効率的に学習できます。

もうひとつ、重要な学習が “先取り” になります。
進研ゼミでは、中学英語を含めた中学の先取り学習を行うことができます。
中学の先取り学習については、4点に絞ってご紹介します。

1) レベル別学習法!

レベル別学習法

英語と数学はお子さまの理解度によってスタンダードとハイレベルの2種類から自由に選択して学習することができます。
書いて学習することで着実に定着させるので “苦手をつぶし得意を伸ばす” ことができます。

2) 中学式のテストに慣れる!

中学式のテスト

復習と先取り学習の仕上げに本番さながらのリハーサルで解答用紙と問題用紙に分かれた中学式テストスタイルや時間配分で実践しながらテストの得点を底上げできます。

3) 中学教科書別に英単語を先取り!

英単語先取り学習

進学予定中学の教科書別に、中学最初のテストによく出題される約100語の意味・つづり・発音を先取りで学習できます。
ゲーム感覚で繰り返しながら学習できるので、記憶にしっかり定着させることができます。

4) 進学予定中学の教科書に対応した先取り!

教科書に対応した先取り学習

お子さまの進学中学の教科書に対応し、中学1年生でつまずきやすいテーマを厳選して学習することができるので、小学校とのつながりで中学式の考え方・解き方を丁寧に解説してくれるので、 “理解しやすく忘れにくい” を実現することができます。

タブレットで学ぶチャレンジタッチ!

進研ゼミ小学講座や中学準備講座では、紙媒体を主体として学習する「オリジナルスタイル」とデジタル媒体(タブレット)を主体として学習するチャレンジタッチがあります。
この章では、デジタル媒体(タブレット)で学習するチャレンジタッチについてご紹介します。

チャレンジタッチとは?

進研ゼミのチャレンジタッチとは、紙+学習専用のタブレットを使用して学習するスタイルのことを言います。
音声や動画を用いた講義・確認問題で、「単元の理解」ができるメインコンテンツと、記述力を高める、書いて解く「演習」に特化したサブテキストがあり、5感を刺激して学習することができるので、理解しやすいのはもちろん、楽しく学習することができます。
学習習慣を身につけたいお子さまにもオススメしたい学習スタイルですね。

チャレンジタッチで学習するには、「学習専用タブレット」が必要!

先ほど、チャレンジタッチでは、紙+学習専用のタブレットを使用して学習するとご紹介しました。
この、学習専用タブレットの名称は、「チャレンジパッド」もしくは「チャレンジパッド2」と言います。

学習専用タブレット

学習専用のタブレットですので、インターネットには接続できない設計になっています。
もちろん、他社のアプリなどもインストールはできませんので、安心して学習に専念することができます。
一部のユーチューブでチャレンジパッド2の改造方法なども紹介されていますが、改造すると学習アプリが正常に機能しなくなりますので決して改造はしないでくださいね!

「チャレンジパッドサポートサービス」に申し込むのがおすすめ!

チャレンジパッド・チャレンジパッド2は精密機械です。
濡れたり、落したり、強い衝撃を与えたりすると、破損や故障します。

チャレンジパッドサポートサービス

また、2年目以降に自然故障する場合も考えられます。
本体価格14,800円は決して安い値段ではありませんので、何度も購入することは出来ません。
しかし、上記に挙げたような突然の自己破損というのは、お子さまが扱う以上“ない話”ではありません!
そのような突然の破損に備えることができるサービスが「チャレンジパッドサポートサービス」と言います。

気になるサポート費用は、年間1,836円(税込) です。
ひとつ注意事項をお伝えしておきます。
このチャレンジパッドサポートサービスは、学習専用タブレット到着前にのみ申し込みをすることができます。
また、既に「チャレンジパッド」「チャレンジパッド2」をお持ちのかたは、進研ゼミに再入会時にのみチャレンジパッドサポートサービスに申し込みをすることができます。
受講途中での申し込みはできませんので必ず入会時に申し込みをしてくださいね。
では、どのくらいお得なのか数字で確認してみましょうね。

【自己破損した場合のタブレット交換にかかる費用】

タブレット交換

〈チャレンジパッドサポートサービスに非加入の場合〉
学習専用タブレットの交換にかかる費用は・・・
学習専用タブレットの本体代金14,800円+交換手数料2,000円
ですので、交換費用は “16,800円” になります。
〈チャレンジパッドサポートサービスに加入している場合〉
学習専用タブレットの交換にかかる費用は・・・
サポート費用の1,836円+学習専用タブレット交換費用3,240円
ですので、交換費用は “5,076円” になります。

上記のことから分かるように、最大11,724円お得に交換をすることができます。
とても安価で手厚い保障ですので、是非、備えておきたいサービスですね。

努力賞について!

努力賞

進研ゼミには、努力賞という制度があります。
1等賞や2等賞などではなく、努力賞と言われると変な感じを受けるかたもいらっしゃると思いますが決してそのような意味ではありません!
この章では、進研ゼミの努力賞について詳しくご紹介していきます。

努力賞ポイントとは?

進研ゼミでは、メイン教材や赤ペン先生の添削問題、合格可能判定模試などに取り組んだお子さまには、1教科につき2ポイントの「努力賞ポイント」というボーナスポイントが獲得できます。
この努力賞ポイントは、小学講座・中学講座・高校講座ごとに景品は変わりますが、貯めると素敵な景品と交換することができるのでお子さまのやる気アップが望めます。

進研ゼミの努力賞

小学講座で一番ポイントが高い景品は、「240ポイント」になります。
ポイントを貯めるのは、結構大変です。
毎日コツコツ学習することで学力が上がり、ご褒美として景品を獲得するというのが正規の流れですが小学講座受講中に最大ポイントまで貯めることができるのかどうか・・・
頑張った結果、ポイントが貯まらず、中学講座になった瞬間ポイント消滅なんて・・・
少し脅かしてみましたが、実は、すぐポイントが消滅することはありません!

また、小学講座で貯めた「がんばりシール」や「努力賞ポイント」は中学講座になっても自動的に引き継がれ、加算されていきます。
さらに嬉しいことに、貯めた努力賞ポイントは、小学講座、中学講座どちらの景品とも交換することができます。
ここで、ひとつ注意点があります。
今、小学講座から貯めた努力賞ポイントは、中学講座でも引き継がれ、小学講座、中学講座どちらの景品とも交換可能とお伝えしました。
しかし、中学講座から受講を始めたお子さまが貯めた努力賞ポイントは、小学講座の景品とは交換することができません。

具体的に説明しますと・・・

1)小学講座・中学講座・高校講座を受講!
小学講座・中学講座・高校講座の努力賞ポイント用景品と交換可能2)中学講座・高校講座を受講!
中学講座・高校講座の努力賞ポイント用景品と交換可能(小学講座用景品は交換不可)3)高校講座を受講
高校講座の努力賞ポイント用景品と交換可能(小学講座・中学講座用景品は交換不可)

要するに、受講したことのある講座以外の景品とは交換することができないということですので注意してくださいね。

努力賞ポイントの確認方法は?

まず、大前提として覚えておいてほしいことがあります。
それは、努力賞ポイントが付与されるタイミングは、課題により異なるということです。
例えば、赤ペン先生の添削課題の提出によるポイント付与のタイミングは、ネット提出の場合は返却日の翌日、郵送による提出の場合はお手元に届いたときに同封の台紙で確認することができます。
また診断テストや合格可能判定マーク模試によるポイントの付与は、提出後、数日で加算されます。
ですので、提出したからといって、すぐにポイントを確認しても加算されていない場合がありますのでご注意ください。

では、本題の努力賞ポイントの確認方法についてですが、以下の3つの方法があります。

1) ウェブサービスで確認!

ウェブサービスによる確認方法は、以下の3点です。
・保護者通信の「努力賞ポイントの交換」で確認することができます。
・チャレンジタッチを受講されているかたは、「おうえんネット」の「努力賞プレゼント」で確認することができます。
・Challenge Englishを受講されているかたは、「Challenge Englishおうちのかたウェブ」の努力賞のページで確認することができます。

2)進研ゼミからの返送物で確認!

「赤ペン先生の問題」や「実力診断テストの成績表」などの提出課題の提出後に返送されてくる郵送物で確認することができます。

3)自動音声応答で確認!

24時間受付・年中無休の自動音声応答で確認することができます。
電話番号は、フリーダイヤル0120-106-444です。

一部のIP電話からは、042-670-1061にお電話ください。
IP電話からの通話には、通話料がかかります。

電話をかけると自動音声ガイダンスが流れますので指示に従って操作をしてください。
また、お手続には、お子さまの10桁の会員番号と生年月日が必要になりますので事前にお手元に準備しておいてください。
進研ゼミの公式サイトには、最近、間違い電話が増えてきているとの注意書きがありますのでお電話の際は、ボタンの押し間違いのないように注意してくださいね。

努力賞プレゼントは何がある?

進研ゼミが提供する努力賞プレゼントは、小学講座・中学講座・高校講座の各講座によって内容が異なります。
つまり、お子さまの学年に応じてぴったりの景品が用意されているということです。
では、各講座に用意されている景品についていくつかご紹介しますね。

まず、小学講座です。
小学講座では、努力賞ポイント16・24・48・72・96・120・240でそれぞれ交換できる景品が変わってきます。
もちろん高ポイントのほうがより良い景品となります。
例えば、16ポイントの景品は、「ワイドデコラッシュ」や「コラショのバック」など・・

小学生16ポイントの景品

240ポイントの景品は、「コンパクトDVDプレーヤー」や「スティック型MP3プレーヤー」など・・

小学生240ポイントの景品

続いて、中学講座です。
中学講座では、努力賞ポイント20・30・60・90・120・180・300でそれぞれ交換できる景品が変わってきます。
例えば、20ポイントの景品は、「カラーペンジュース5色セット」や「アイディアふせん〈Piri-it〉」など・・

中学生20ポイントの景品

300ポイントの景品は、「ポータブルDVDプレーヤー」や「チェキ」など・・

中学生300ポイントの景品

最後は高校講座です。
高校講座では、努力賞ポイント20・30・60・90・120・180・300でそれぞれ交換できる景品が変わってきます。
例えば、20ポイントの景品は、「スマホリングスタンド」や「修正テープ&消しゴムMONO2way」など・・

高校生20ポイントの景品

300ポイントの景品は、「マスキングテーププリンター(こはる)テープ2本セット」や「防沫(ぼうまつ)スピーカー」など・・

高校生300ポイントの景品

上記でご紹介した景品は、ほんの一部ですので、楽しみながら選んでいただきたいですね。

努力賞プレゼントの交換方法は?

一生懸命貯めた努力賞ポイントを素敵な景品に交換する方法は以下の2通りあります。

1)WEB上の各講座の会員サイト(保護者通信)から交換!
各講座の会員サイトは以下から移動することができます。保護者通信(小学講座)
https://sgaku.benesse.ne.jp/member/oya/sp/point/open/top/
努力賞交換サイト(中学講座)
https://chu.benesse.ne.jp/open/point/point04.html
保護者通信(高校講座)
https://sgaku.benesse.ne.jp/member/oya/sp/point/open/top/?pcd=kouこれから、努力賞プレゼントの申し込み方法をご紹介します。
①上記URLから各講座の会員サイトに移動してください。
②会員サイトの右上にある「ログイン」をクリックしてください。
※ログインには、お子さまの会員番号とパスワードが必要になりますので必ず準備してくださいね。
③会員サイトの右上にある「交換のお申し込み」から希望のプレゼントを選択してください。

2)申し込み用紙による交換!
努力賞プレゼントのカタログと申し込み用紙は進研ゼミの「お客様サポートページ」から発行することができます。
お客様サポートページにログインしお手続を行ってください。
ログインを行うには、会員番号とパスワード、初回ログイン時には、メールアドレスの登録などが必要になります。
手続きの方法は、ログイン後、「各種確認・登録・変更」タブの「その他のお手続き」をクリックすると進めていけます。
申し込み用紙の発行手続き完了後、1週間前後で届きますので楽しみに待っていてくださいね。
※年末年始やゴールデンウィーク時期は届くまでに2週間前後かかる場合がありますのでご注意ください。

進研ゼミのCMを見てみよう!

最近、進研ゼミ中学準備講座のCMを探しているかたが多くいらっしゃいます。
この章では、進研ゼミ中学準備講座のCMについてご紹介します。

進研ゼミ中学準備講座のCMに出演されているかたで、私が一番好きなのは嵐の櫻井翔さんの「中学に向けて苦手克服」篇ですね。

中学講座になりますが、同じく櫻井翔さんの「タブレットライブ授業」篇もいいですね!

中学講座といえば、仲里依紗さんも2005年に出演されていましたね。

CM以外にも進研ゼミについて懐かしい動画や興味を引く動画などいろいろな動画がありますのでこちらも是非、ご覧ください。
→https://www.youtube.com/channel/UCgLcwxhweKoLSXSGos06Tsg

まとめ

最後まで、読んでいただきありがとうございます。
今回は、進研ゼミ「中学準備講座」とはどのような講座なのか、コース登録やハイブリッドスタイルとは何か、など詳しくご紹介しましたがどうだったでしょうか?
小学校6年間で学習する教科書が約4,800ページもあるとは驚きですよね。
このページ数を3ヶ月間で総復習できる進研ゼミの中学準備講座はとても“おすすめ”したい通信教材のひとつです。
さらに、中学校の単元を先取り学習できるのも嬉しいですね。

小学校で学習する単元は小学生のうちにきちんと理解をし、自信を持って中学生になっていただきたいですね。
もちろん受講するのはお子さまですので、お子さまの意思を尊重してあげてください。
他にもいろいろご紹介している記事がありますので、そちらも是非、見ていただけると嬉しいです。


総合人気ランキング!
スタディサプリ
小学生~大学受験生まで月額980円で学び放題!
スマイルゼミ
デジタルと紙の両方から選べる!
z会
通信教育の大手!評価も高い!
進研ゼミ
分からない事はすぐ質問出来る!サポート充実。
学研ゼミ
体験型学習で勉強の基礎が作れる!

-進研ゼミ
-, ,

Copyright© ネット塾比較・ランキング/オンライン学習教材・映像授業 , 2024 All Rights Reserved.