中学生向け 口コミ記事 進研ゼミ

進研ゼミ中学講座/ハイブリッドスタイルの口コミや感想。3年間続けた結果や効果は?

投稿日:2018年12月21日 更新日:

進研ゼミ中学講座

我が家では、娘が中学入学と同時に進研ゼミを開始しました。
3年間続けた結果どうなっているのか?
感想や口コミを実際の教材や学習の様子の画像付きでお届けしたいと思います!
娘の勉強の途中で写真を撮ったり、感想を聞いたりと、少し(?)気が散ったかもしれませんが、実際の生の声を聞く事も出来ましたので、進研ゼミ中学生講座を考えている方には是非参考になったら嬉しいです!

うちの子が進研ゼミを始めるきっかけとなったのは、

・塾に通う時間がもったいない
・自分のペースで勉強がしたい

という理由でした。
実は、娘は幼少の頃より剣道をしていて、中学に入っても剣道を続けたいという思いが強かったようです。

勿論、部活動は剣道部に所属することになりますが、残念ながら公立中学の部活動というのは時間が限られます。
ですから、より上を目指そうと思う子供には不十分。
他の子が塾で勉強している時間にも剣道の稽古に時間を割きたいというのが最も大きな理由でした。

そんな娘も、現在は中学3年生。
部活動は引退し、もうすぐ受験という時期になりました。
現在のところ、塾には一切通わず、学校での成績は上位(偏差値は60程度)を保っているので、娘にとって進研ゼミは合っているのだと思っています。

では、親の立場から見て、娘は進研ゼミとどのように向き合っているのか、そして料金に見合った内容なのかという事の感想や口コミをお伝えします。

⇒ 進研ゼミ・チャレンジタッチの資料請求はコチラ
進研ゼミ中学講座


総合人気ランキング!
スタディサプリ
小学生~大学受験生まで月額980円で学び放題!
スマイルゼミ
デジタルと紙の両方から選べる!
z会
通信教育の大手!評価も高い!
進研ゼミ
分からない事はすぐ質問出来る!サポート充実。
学研ゼミ
体験型学習で勉強の基礎が作れる!


総合人気ランキング!
スタディサプリ
小学生~大学受験生まで月額980円で学び放題!
スマイルゼミ
デジタルと紙の両方から選べる!
z会
通信教育の大手!評価も高い!
進研ゼミ
分からない事はすぐ質問出来る!サポート充実。
学研ゼミ
体験型学習で勉強の基礎が作れる!

進研ゼミ中学講座の多数の方からの口コミを見るならこちらの記事をどうぞ。

赤ペンコーチ
進研ゼミ中学講座の口コミや料金は?講座の特徴もご紹介!!

中学生の通信教材と言われて一番に頭に浮かぶのは進研ゼミの中学講座ではないでしょうか? それもそのはず、2018年4月に中学生が利用した学校・参考書・問題集以外の学習法の利用率をインターネットアンケート ...

進研ゼミ ハイブリッドタイプにはメリットとデメリットが!?

進研ゼミ中学講座には、大きく
・オリジナルスタイル
・ハイブリッドスタイル

という二つのコースがあります。
オリジナルスタイルは昔ながらの紙ベースの通信教育という感じです。
逆に、ハイブリッドスタイルというのは、タブレット(iPad)を使用して学ぶというスタイルです。

中学講座のコース

どちらを選ぶかという点では非常に迷ったのですが、我が家は「ハイブリッドスタイル」を選択することにしました。

中学講座のハイブリッドスタイルの口コミや概要はこちらをどうぞ。

しかし、ここには盲点が・・・

ハイブリッドスタイルを続けている娘を見て、メリットとデメリットがあることに気が付きました。
それぞれについて紹介したいと思います。

ハイブリッドスタイルのメリット

・紙が比較的少ないのでゴミが少ない
・テストの提出は写真を撮って送るだけなので非常に簡単
・復習するのが難しい
・ゲーム感覚で勉強ができる

中学講座のメリット

やはり一番のメリットはデジタル媒体になることで紙媒体のテキストが少ないということでしょう。
紙には見易いというメリットがありますが、要らなくなってしまった冊子などは、やはりゴミ扱いとなってしまいます。
そう考えた時、ゴミが少なくなるのは非常にありがたいと感じました。

また、タブレット端末の進研ゼミアプリはゲーム感覚で問題を解いたりすることもできるので、飽きずに勉強ができる環境という意味でも大きなメリットと考えます。
進研ゼミアプリは季節ごとに背景画像などが変わるらしく、そういった変化があるのも子供の遊び心をくすぐるような感じで個人的には良いと思いました。(12月のアプリの背景画面はクリスマスです。)

進研ゼミアプリ

では、デメリットはどうでしょうか。

ハイブリッドスタイルのデメリット

・タブレットの料金が加算される
・勉強しているのか遊んでいるのかわからない
・LINEやYouTubeなどの誘惑が多い
・勉強した記録が紙で残らないので親から見て解り難い
・提出物を提出していなくても本人以外は解り難い

実は、ハイブリッドスタイルを選択した時点で、自由に使えるタブレットを買い与えてしまったということになってしまいます。
つまり、LINEやYouTubeの誘惑によって勉強時間が削られることになります。
我々お父さん世代には理解できないTikTokも勿論利用しているようです。

しかも、「勉強しているだろう」と思ってタブレットを覗いてみると、友達からのLINEに返信していたり、「遊んでいるのかな?」と思っていると、進研ゼミをしていたりという状況。
ですから、外から見て非常にわかり辛く、叱りつけることも難しい状況です。

更に、進研ゼミは月毎に提出物があるのですが、きちんと提出しているか否かというのがわからない状況に陥り易いということもあります。

紙ベースのオリジナルスタイルなら、提出物は郵送しなければならないので、親も確認し易くなります。
しかし、デジタル媒体(写真データ)での提出となると、なかなか確認できないというのが実際のところです。

しかし、実はこの問題にはきちんとした解決策がありました。

親が提出物の確認をできるのです!

親も進研ゼミのWEBサイトログインすれば、提出しているか否かを確認できるシステムになっているのです。

進研ゼミwebサイト

残念ながら、娘には殆ど放置で進研ゼミを学ばせていたということもあり、この機能に気が付いたのは3年生になってから。
画像を見てもわかる通り、本当に残念な結果です。
1年生の時の提出物は殆ど提出していないという状況を知り、愕然としてしまいました。

画像は2年生の提出状況ですが、社会に関しては一度も提出していないという危機的状況。
このことを知った妻は、3年生の夏休み中に全てを提出するように厳しく言ったのですが、なかなかまとめて提出するということも難しいようです。

しかし、これには理由がありました。
少しだけ娘の言い分を聞いてみましょう。
娘には甘い父親と言われてしまうかもしれませんが、結果良ければ全て良しということで。

学校の授業と進研ゼミの進行具合が全然違う?

学習のペース

進研ゼミは本当に優れた教材だと思ったのが、学校で使用している教科書に合わせて進研ゼミの教材を選べるという点です。
つまり、本来なら学校の授業と進研ゼミは同じペースで進むべき。そして、実際に進研ゼミで学んでいる子供側からすれば、それは当然のことなのです。

しかし、実際の学校の授業の進め方というのは、学校によって全然違います。
そして、先生によっても全然違うのではないでしょうか。
子供からすれば、学校の授業で学んだことを進研ゼミを利用して復習したいというのが当然の心理だと思います。
ところが、実際は進研ゼミはどんどん先に進んでいるという状況。
つまり、学校の授業と進研ゼミの進行具合が全然違うということになります。

進研ゼミの提出物が出来なかった理由

要するに、進研ゼミの提出物が提出できないのは、学校の授業よりもかなり先に進んでいるので、毎月の提出ができないということ。
勿論、提出物は後からでも提出できるので、各学年の3学期末には全ての提出物をすれば良いはずですよ。
しかし、人間の心理的なものだと思うのですが、一旦提出を怠ってしまうと、そのままズルズルと行ってしまうのでしょう。

ですから、その点については親として非常に反省すべきだったと感じています。
学校の授業と進研ゼミの進行具合が違っても、きちんと監視して提出させるべきだったのです。
しかし、提出はしていなくても、日々の学習はきちんと行っている様子でした。

進研ゼミの学習量と時間はどのくらい?

進研ゼミは以下の2つのコースから選択ができるようになっています。

・スタンダードコース
・ハイレベルコース

途中から変更することも可能ということでしたが、娘は開始する時点でハイレベルコースに申し込みをしました。
更に、ハイレベルコースの中でも「難関コース」と「超難関コース」が選べるということでしたが、とりあえず「難関コース」で申し込むことにしました。

難関コースにした理由

ハイレベルコース

超難関コースは偏差値70以上を目指すというところですが、我が家の娘は勉強より剣道を優先したいということもあり、無難に「難関コース」にしました。
とは言え、難関コースでは教科によっては問題が物足りないと感じる部分があるということです。その辺りはもう少し臨機応変に対応して頂きたいところですが、それなら最初から「超難関コース」を選択すべきかもしれません。

しかし、中学に入ってからは小学校と違って学校の宿題が意外と多いらしく、部活動と夜の剣道の稽古と学校の宿題、委員会の仕事、更には進研ゼミをするとなると、時間的な部分ではかなり厳しかったようです。
その点でも、超難関コースを選択しなくて良かったのかもしれません。

3年生になり、部活動を引退した今となっては、毎日3時間くらいは自宅で学習しているようです。部活動を引退するまでは、自宅学習と言えば学校の宿題がメインで進研ゼミは毎日1時間もしていなかったのではないでしょうか。

だからと言って、進研ゼミの料金が割に合わないと考えたことはありませんでした。
それは、定期テストの直前対策や受験に向けての模試などがあるという点が大きいからです。

定期テストの直前対策はとても役に立つ

定期テストの直前対策

毎月の学習とは別に、定期試験の時期には「定期テスト予想問題」や「定期テスト暗記BOOK」などが送られてきます。
中学校の定期テストというと、それ程試験範囲は広くないという印象なのですが、問題集の中身を覗いて、量の多さに驚きました。

暗記ブック(暗記BOOK)は使えますよ!

暗記BOOKは非常に分り易くまとめられていると思います。
試験直前に利用するとかなり効果的なのではないでしょうか。

暗記BOOK

では、受験対策についても見ていきましょう。

進研ゼミはマークテスト・模試だけでも価値がある

マークテスト・模試

進研ゼミは定期的にマークテスト・模試というものがあります。
勿論、塾でも模試は受けられますが、最大のメリットは何と言っても自宅学習という点です。
自宅で試験を受けることができ、そのまま提出することができるので、交通費や時間の節約ができると言えるでしょう。

中学講座の模試

しかし、自分をしっかり持っていないと、カンニングや時間を延長などの不正が簡単にできてしまうので、ある程度自分に厳しくなければ正しい結果はわからないと思います。
逆に、そのようなことをしないというお子さんであれば、本当にメリットは大きいでしょう。

試験の結果は親も見る事が出来る

提出した試験は数日後に結果が知らされます。
結果は勿論オンラインで通知されるので、親も見ることができます。
(このことに気が付いたのも3年生になってからなのですが)マークテストの結果は進研ゼミのWEBサイト上で成績表として表示されます。

マークテストの結果

成績表

しかも、各教科の点数だけではなく、自分の住んでいる地域(都道府県別)での順位や偏差値もわかるので自分の成績がどの程度なのかという目安にもなり分り易いでしょう。

しかし、この模試の結果というのは、残念ながら進研ゼミをしているお子さんの中での順位と偏差値。
更に言えば、きちんと試験を期間内に行って提出しているお子さんの中での順位と偏差値になります。
つまり、きちんと勉強している子供達の中でどの辺りかということなので、一般的な高校受験の時の偏差値とは大きく異なることになるので注意が必要です。

画像の「社会」の点数を見ると69点で赤点になっています。
偏差値も49ということで、平均点以下です。決して良い結果ではありません。
しかし、恐らく一般的な試験なら偏差値50以上ではないでしょうか。
はっきりと言い切ることはできませんが・・・

成績優秀者の発表はやる気につながる!

更に、試験の点数が400点以上の場合はニックネームで結果が「成績優秀者」として掲載されることになります。
娘は5教科の合計点数が416点だったので、成績優秀者の2ページ目の最後の方に掲載されていました。

成績優秀者

最近は学校の試験などで順位が発表されるということはありません。
勿論、賛否両論あるかもしれませんが、こういった場所でニックネームとは言え自分の名前が掲載されるということは子供にとってはとても励みになるのではないでしょうか。

ちなみに、この時の模試の滋賀県平均が359点ということです。
500点満点の実力テストで359点が平均って凄くないですか?
これが学校なら、「どんな優秀なクラスなんだろう」と考えてしまいました。
これも、進研ゼミというしっかりした教材・学習環境があるからでしょう。

また、模試結果で志望校の合格基準を満たしているか否かも判断して貰えるのも安心材料になりました。
勿論、第一志望については合格圏内との判断ですが、あと少しの期間、今以上に取り組んで欲しいものです。

実は、高校受験対策という点においては当然ながら、進研ゼミも力を入れているようです。

進研ゼミの赤本とは?

高校受験対策

最近、何だか赤色の本が目立つようになってきたと思っていたのですが、良く見たら進研ゼミから送られてきている受験対策の冊子でした。
一般的に受験対策の書籍というと「赤本」と言われるものが書店でも販売されていますが、進研ゼミにも独自の赤本があったのです。

進研ゼミの受験対策が本格的に始まるのは9月号からのようです。
現在は12月なので、9月から4か月分が送られてきているという状況です。
冊子を見てみると、表紙に「滋賀県」と書かれていました。
ですから、恐らく都道府県別の公立高校の過去問や問題の傾向と対策が掲載されているのでしょう。
赤本

中身をチラッと見てみましたが、問題ばかりではなく、解説もしっかりと書かれていました。
ですから、3年間の総復習ということでは、この冊子を毎日少しずつやっておけば十分かもしれません。

ただ、うちの娘は本格的に受験勉強を始めたのがつい最近のことなので、ようやく9月号が終わったところのようです。
1日に各科目1単元ずつ、学習を進めていくと丁度良いそうですが、うちの娘はスタートが遅かった分2倍のスピードで進めているそうです。
そこまで頑張っても、まだまだ追い付いていないようですが。

進研ゼミのアプリで進行状況を見せてもらったところ、9月の予定が何とか終わったところのようでした。
しかし、良く見るとチェックマークの付いていないところがあることに気が付きました。
項目としては次の5つがありました。

1.講義
2.受験基本
3.受験標準
4.受験応用
5.受験難問

娘は1~3にチェックマークが付いているものの、4と5に関しては全くやっていません。
不審に思った私は問いただしてみました。
すると、『本当に高い偏差値の高校を受ける場合にはやった方が良い』という問題だそうです。
だから、やらなくても大丈夫ということでした。

高校入試対策

どうやら、進研ゼミは勉強したい人はどんどん自分から勉強できるシステムのようです。
娘は、手を付けていない問題が凄く沢山あるとカミングアウトしてきました。
本当にやらなくても大丈夫なのでしょうか・・・

たくさん届く冊子・十分すぎる学習環境

実は、我が家にはどうやら手付かずの「進研ゼミからの贈り物」が沢山あることに気が付きました。中には未開封の物も。

ハイブリッドスタイルなので、基本的に学習はタブレット端末を使って行うのですが、毎月毎月進研ゼミから冊子が届きます。
その量が実に多いのです。
ハイブリッドスタイルでこの量なので、紙ベースのオリジナルスタイルの場合はどのくらいの量の資料や問題集が届くのか想像できません。

ですから、自分でどんどん学習をするタイプのお子さんであれば、十分過ぎる程の学習環境なのではないでしょうか。
逆に、自分で進んで学習できないというお子さんの場合は、少し勿体ないと感じるかもしれません。
我が家の場合、料金に見合った量の学習ができていると感じているので、丁度良いと思っています。

中学校に入学してすぐに進研ゼミで学習しているお子さんが「進研ゼミの中学講座はレベルが低い」と感じるかもしれません。
しかし、中学に入学したての頃は学校の授業自体も簡単なことが多いので、進研ゼミのレベルが低いと判断するのは少し早いでしょう。

上記のように、進研ゼミを続けていれば、レベルの高い学習環境がどんどん構築されていきます。ですから、入学してすぐの判断ではなく、3ヶ月から半年は様子を見てはいかがでしょうか。
きっと満足できるレベルの学習ができることでしょう。

ところで、進研ゼミでの学習は凄く孤独な作業のように思えますが、問題がわからなくなった時はどのように解決しているのでしょうか?

進研ゼミと言えば赤ペン先生!困ったときにはすぐに頼れる!

進研ゼミと言えば「赤ペン先生」が有名です。
実は、今現在も赤ペン先生は健在だそうで、勉強がわからなくなったときはすぐに相談ができる環境が整っているのです。

赤ペン先生とのメッセージのやりとり

進研ゼミのアプリの中にLINEのようにメッセージを送受信できる機能があり、赤ペン先生とやりとりができるそうです。

赤ペン先生とやりとり

残念ながら、特にわからないところが無いということで、質問などはしたことがないようです。
しかし、たまに赤ペン先生にスタンプを送る必要があるそうで、その時に1個スタンプを送ると、その何倍もの返事が届くということで、子供にとっては励みになっているようです。
自宅学習ということで、非常に孤独な状態なので、そういう配慮はとても助かると思います。

ちなみに、勉強の相談や質問は電話でも受け付けてくださるそうなので、分らない所が説明できない時などは直接電話で質問をする方が早いかもしれません。

⇒ 進研ゼミ・チャレンジタッチの資料請求はコチラ
進研ゼミ中学講座


総合人気ランキング!
スタディサプリ
小学生~大学受験生まで月額980円で学び放題!
スマイルゼミ
デジタルと紙の両方から選べる!
z会
通信教育の大手!評価も高い!
進研ゼミ
分からない事はすぐ質問出来る!サポート充実。
学研ゼミ
体験型学習で勉強の基礎が作れる!


総合人気ランキング!
スタディサプリ
小学生~大学受験生まで月額980円で学び放題!
スマイルゼミ
デジタルと紙の両方から選べる!
z会
通信教育の大手!評価も高い!
進研ゼミ
分からない事はすぐ質問出来る!サポート充実。
学研ゼミ
体験型学習で勉強の基礎が作れる!

進研ゼミ中学講座口コミ まとめ

今回は「進研ゼミを3年間続けた中学生の我が子」について、親の立場から感想や口コミをしてみました!
子供自身も進研ゼミを気に入っているようですし、私(親)も気に入っています。

中学での学習環境

中学での学習環境というのは非常に大事だと思います。
お子さんを持つ親としては、できる限りの環境作りをしてあげたいとは思うのですが、それがその子に合っているのかどうかというのが最も大事なのではないでしょうか。

我が家の娘の場合、
・塾に通う時間を他の事に使いたい
・勉強は自分のペースでしたい

という思いがあったので、しっかりした塾ではなく、進研ゼミという自宅学習を選択しました。

デメリットとしては、学校の授業と進研ゼミの進行具合が違うということが最も大きいでしょう。
それが原因となり、娘も提出物に関しては殆ど提出できていないという状況でした。

しかし、教材に関してはある程度消化しているという印象を受けています。
確かに、未開封の問題集などを見ると、「お金の無駄かも」と感じる部分はありますが、それに関しては「おまけ」的なものであると考えています。

ちなみに、我が家には小学6年生に息子がいますが、息子に関しては絶対に進研ゼミは取り組むのが無理だと思っています。
現在は公文式で数学と英語を学習していますが、なかなか自分から進んで教材をこなそうとはしません。

逆に、娘の場合は小学校の時から自分で進んで学習するという習慣が付いていたので、通信教育でも問題なく成績を維持することができています。
本当ならもっと上を目指して欲しいところではありますが、勉強だけが大切ではないという考えもあり、口うるさく言わないように気を付けています。

ですから、小学生の時から自分で進んで学習できるお子さんであれば、進研ゼミは絶対にオススメの教材だと思います。
しかし、小学生の時にそのような状況でないからと言っても、必ずしも塾に入れることが正しいとは言えないでしょう。

私のように、放置してしまうことで、結果的に提出物を殆ど提出していないという状況になってしまいます。
しかし、進研ゼミは親がもっと管理することで、より良い学習環境を作り出せるのではないでしょうか。

提出物をきちんと提出しているかどうかということに関しては、進研ゼミのWEB上で確認ができるので、多少の遅れはあったとしても、毎月1回の提出物を提出するように監視するべきだったと反省しています。

進研ゼミの学習確認

そのことに関しては進研ゼミを始める前、または1年生の内にきちんと把握しておくべきでした。
その辺りを妻に全て任せてしまっていたことも失敗の要因だったと感じています。

また、塾に通うお子さんが休日を利用してどこかの会場で模試を受けているという話を良く耳にしますが、その点に関しても進研ゼミで模試が受けられるので、塾に通う必要は無いと感じました。私の住む地域は田舎なので、模試の会場もJRを利用して少し遠くの地域で受ける必要があるらしく、休日に駅で会うこともありました。

子供達に取っては、友達と一緒に電車に乗り、会場へ向かって試験を受けるということも想い出の一つになるのかもしれません。
しかし、中学生の内からわざわざ電車に乗って模試を受けに行くことまでしなくても、自宅で試験が受けられるので学習するという点では全く問題がないでしょう。

一つだけ問題があるとすれば、模試を受けている子供のレベルが高いので、結果に掲載されている偏差値が一般的な偏差値とは差があるということでしょう。
ですから、実際にどの程度なのかというのは自分で予測するしか無いのかもしれません。

また、中学生の最終目標はやはり高校受験。
進研ゼミでは夏休み明けの9月から高校受験対策の冊子が毎月送られてくるので、その問題集をこなしているだけでもかなり力が付く印象を受けました。
いよいよ我が家の娘にも高校受験が迫ってきました。
今からはラストスパートというところでしょうか。
このままゴールまで走り切って欲しいと思っています。

⇒ 進研ゼミ・チャレンジタッチの資料請求はコチラ
進研ゼミ中学講座


総合人気ランキング!
スタディサプリ
小学生~大学受験生まで月額980円で学び放題!
スマイルゼミ
デジタルと紙の両方から選べる!
z会
通信教育の大手!評価も高い!
進研ゼミ
分からない事はすぐ質問出来る!サポート充実。
学研ゼミ
体験型学習で勉強の基礎が作れる!


総合人気ランキング!
スタディサプリ
小学生~大学受験生まで月額980円で学び放題!
スマイルゼミ
デジタルと紙の両方から選べる!
z会
通信教育の大手!評価も高い!
進研ゼミ
分からない事はすぐ質問出来る!サポート充実。
学研ゼミ
体験型学習で勉強の基礎が作れる!

小学生講座を実際に受講している親御様からの体験談はこちらの記事をご覧下さい。

進研ゼミ小学生講座
進研ゼミ小学生講座の口コミ - 兄弟で学習している我が家の感想

進研ゼミ小学生講座を実際にやっている母親の私(著者)が、進研ゼミ小学講座をやっている子供が実際に何を学習して、どのように効果を実感しているのかを口コミして行きたいと思います! 画像も生の口コミ・感想も ...


総合人気ランキング!
スタディサプリ
小学生~大学受験生まで月額980円で学び放題!
スマイルゼミ
デジタルと紙の両方から選べる!
z会
通信教育の大手!評価も高い!
進研ゼミ
分からない事はすぐ質問出来る!サポート充実。
学研ゼミ
体験型学習で勉強の基礎が作れる!

-中学生向け, 口コミ記事, 進研ゼミ
-, ,

Copyright© ネット塾比較・ランキング/オンライン学習教材・映像授業 , 2024 All Rights Reserved.